こんにちはMessiahです。

このブログでは最近の時事事項や気になる物について独自の視点で取り上げてゆきたいと思っています。

政治や、個人の思想や宗教に関しては出来る限り中立の立場を保ち、他を批判するのではなく、出来る限り良い点を見つけ、高めあってゆける積極的なサイトを目指してゆきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

自己紹介

Apple Mac PCでwindows10など他のオペレーティングシステムを利用しなければならなくなることがありますが、そんな時にもIntel ベースのMacにはMicrosoft Windowsがインストールできます。

Mac OSに標準で備わっているBootcampを用いることによってインストールしたWindows10とMac OSをシチュエーションに応じて切り替えて起動することができます。

ただ、切り替えるためにはP Cを再起動しなければならず、開いているアプリケーションやファイルを閉じなくてはなりません。今開いているファイルやプログラムをそのままにしてWindowsを開くことはできないのでしょうか?

そんな時に便利なのがエミュレーターソフトです。

Mac OSでWindowsや他のオペレーティングシステムをエミュレートソフトを使って起動すればWindowsなど他のO SをMacのいちソフトの様に起動して利用することができます。

Macで利用できるエミュレーターはいくつかありますが、よく利用されているのはVMware FusionやParallels Desktopなどが有名です。

最近は値段が少し安いことなどからParallels Desktopが人気のようです。

ただ、Parallels Desktopは1ライセンスで1台のP Cでしか利用できませんので、複数のMacでエミュレーターを利用する場合は価格を抑えるためにもVMware Fusionの方がお得です。

また、BootcampにインストールされたWindows10からもイメージを読み込んでエミュレートすることができるのでWindowsをフルパワーで使用する場合はBootcampで起動し、それほど重い処理を行わない場合はVMware FusionでエミュレートしてWindowsを使用するといった柔軟な使い方が出来ます。

そんなVMware Fusionですが2020年9月現在、最新版のVMware Fusion12がリリースされています。今回の更新の最大の目玉はなんといっても個人利用の場合は無償で利用できる様になったことです。

これまでVMware Fusionは新規購入だと10,000円以上。バージョンアップでも7,000円以上していましたからこの変更はかなり有難い変更です。

早速、VMware Fusion11からVMware Fusion12にバージョンアップしてみましょう。

すでにVMware FusionがインストールされているならVMware Fusionを起動し、Mac PC画面左上のVMware Fusionから更新の確認をクリック。すると、利用できる更新があることを知らせてくれます。

詳細情報をクリックするとVMware Fusion12の入手ページを開いてくれます。

ところがこのページではVMware Fusion 12 Playerを購入することになってしまいます。

どうすれば無償版を入手できるのでしょうか?

以下のリンクから無償評価版のVMware Fusion 12 Playerを入手します。

https://www.vmware.com/jp/try-vmware.html

Fusion 12 Player for macOS10.15+

Register for a Personal Use License

をクリック。また同じ画面に戻ってしまう場合は無償評価版の入手ページを日本語から北米United States (English)に変更する。

そのページのDownlordsからFusionを選択して開く。

すると英語のページでVMware Fusion 12のダウンロード出来ます。

ダウンロードが完了したらファイルを開きインストールを行います。

インストールの途中でライセンスキーの入力画面が出てきて、ライセンスキーの購入と無償のライセンスキーの取得と、30日の試用選択する画面が出てきます。

無償のライセンスキーの取得をクリック。

Personal Use Licenseを入手するページが開かずに無償評価版の入手ページが開いてしまい何度やっても無償評価版の入手ページしか開かないことがあります。

そんな時はブラウザを変更するか直接以下のリンクを開いてください。

https://my.vmware.com/web/vmware/evalcenter?p=fusion-player-personal

もうすでにFusionを購入してアカウントを持っている方はログインするとマイページにPersonal Use Licenseが表示されています。

もしアカウントを持っていないならアカウントを作成してログインすればPersonal Use Licenseが入手できるはずです。

それをインストール途中のFusion12 ライセンスキー入力画面にコピー&ペーストします。

続けるをクリック。

インストールが完了しました。

今後Intel版ではなくsilicon版のMacが発売されるとWindowsはインストールできなくなるとも言われています。

おそらくBootcampでWindowsを使用することは難しいと思われます。

現時点ではVMware Fusionなどのエミュレーターでもsilicon版MacでWindowsを動かすのは難しいと言われていますが、VMwareさんに頑張ってもらってsilicon版が普及する頃には今までの様にMacとWindowsを1台のパソコンで共存できる様であって欲しいですね。

コンピューター, スマートフォン, テクノロジー, 未分類

海外渡航の際に国内で使用する携帯電話と国外で使用する携帯電話の二台必要になることってありますよね。

そんなときにはSIMカードを2枚挿入することができるデュアルSIM対応のスマートフォンを利用すると便利です。

中国産のスマートフォンの多くはデュアルSIMに対応しています。

その中でも特にDSDV同時待ち受け対応の機種を選ぶならばそれぞれのSIMを切り替えることなくそれぞれの電話番号で通話や受信を行うことができます。

国内でもそのようなスマートフォンを利用する人も多くなってきたと思います。

そのような中国産のスマートフォンの多くはデュアルSIMに対応しているだけではなく大画面のものが多く,単なる電話としての機能だけでなくウェブサイトの閲覧やまた電子書籍リーダーとしても活用できます。

中国産のスマートフォンとして国内で有名なのはハウェイですがそれ以外のメーカーも比較的安価で高機能なスマートフォンを販売しています。

例えばシャオミーはアップルの製品を模倣したようなパソコンやスマートフォンを製造販売していますがiPhoneやMacと比べるとはるかに安価です。

日本の上にも参入したと言うことなので今後が楽しみですね。日本の市場に合わせて価格が上昇しないと良いのですが…

そんな中国のスマートフォン企業の中で、OUKITELというメーカーがあります。

中国では良い評価を得ているスマートフォンメーカーで日本ではあまり知られていませんが最近ではアマゾン等でも製品が販売されています。

OUKITELは現在のスマートフォン市場が価格が高額であることに疑問を呈して高性能なスマートフォンを安価で提供しています。

そんなOUKITELのスマートフォンの中で安価でありながら大画面のOUKITEL K9を紹介いたします。

OUKITEL K9の魅力はなんといっても7.12インチの大画面と6000mAhと言うあまり見かけないほどの大容量のバッテリーを搭載したDSDV同時待ち受け対応のDual SIMのスマートフォンであるということです。

大画面で液晶もとっても綺麗

参考に他の大画面スマートフォンとの比較

左がiPhone 11 ProMax

中央がXiaomi Mi Max

右がOUKITEL K9

横幅はXiaomi Mi Maxが一番広いようですが、液晶の占有率から考えるとOUKITEL K9が一番大画面。

またSIMフリーですので様々な携帯キャリアのSIMを使用して通信することができます。

またこのデュアルSIMは他の中国製のDual SIMのスマートフォン同様1つを通信用のSIMに利用しもう一つのSIMスロットにマイクロSDカードを挿入してストレージを増やすために用いることもできます。

他にも指紋認証と顔認証を両方搭載していてOSはアンドロイド9.0が搭載されています。

これだけのスペックを搭載していながら価格はアマゾンで30,000円から40,000円程度で販売されています。

もちろん処理能力などを考えると最新のiPhone等には及びませんがここまでの機能を搭載していながらこれほど価格が安いと言うのはかなり魅力的なのではないでしょうか。

そんなOUKITEL K9ですがデメリットや注意点もあります。

まず日本国内向けに製造販売されているものではありませんので充電器が日本のコンセントには合わないプラグが用いられています。ですから購入して日本で使用するためにはプラグの変換アダプターが必要になるでしょう。

USBの充電プラグを持っているならそれでも充電はできるので必ず必要というわけではありませんが、コンセントからの充電を行うために入手しておくと良いでしょう。

またOUKITEL K9はそれほど高い処理能力のCPUが搭載されているわけではありませんのでバリバリゲームを行うなどには向かないでしょう。

またこのOUKITEL K9はType-Cが搭載されていますがイヤホンジャックがありませんのでイヤホンを挿入するためにはType-Cに変換アダプターを接続してイヤホンを接続する必要があります。

イヤホンジャックの変換アダプターは本体に付属しています。ですから追加に購入する必要はありません。

また国内向けに販売されているスマートフォンではないためSIMフリーと言いましても日本国内の携帯通信キャリアの全てが使用できるわけでは無いようです。

ですからドコモやソフトバンクau等通信キャリアが対応しているか確認する必要があるでしょう。

おそらくドコモやソフトバンクの通信回線には対応していると思いますがauの通信回線には対応していない可能性があるので注意が必要です。

またドコモのXiは対応しているようですがFOMAの回線には対応していないと言う販売業者のアナウンスもあります。

デュアルSIMを搭載した中国版スマートフォンを利用する方の中には1枚は通話用のSIMそしてもう1枚はデータ通信用のSIMと言う使い分けをしておられる方も多いと思います。

そういった使い方をする場合通話用のSIMがもしガラケーのSIMである場合サイズが異なるので携帯ショップで有料でマイクロSIMに交換していただく必要があります。

また設定によってはガラケーのSIMを挿入しただけでは通話ができないトラブルが発生することがあります。

そんな時は2つのSIMを入れ替えてみると通信ができるようになったりします。例えばSIMスロット1に音声通話、SIMスロット2にデーター通信にしていた場合、SIMを物理的にスロットを差し替えて、SIMスロット1にデーター通信、SIMスロット2に音声通話にすると通信が行われるようになります。

ただ、音声通話だけはなぜか通信できない状態が続くことがあります。

画像のように4G Lteのデーター通信は接続出来ているのに、もう一つの音声通話のほうのSIMは未接続の状態になります。

再起動すると電波を掴んで接続中になりますが、しばらくすると未接続になり、音声通話の送信も受信もできなくなってしまいます。

そんな時に試してみると良いのは設定のモバイルネットワークで音声通話用のSIMの方の詳細設定で有線ネットワークタイプを4G(推奨)ではなく3Gに変更してみることです。

設定のモバイルネットワーク

SIMの詳細設定

ドコモのXiなどでは問題ないかもしれませんが、FOMAの音声通話のみのSIMをnanoSIMに変更している場合は4G(推奨)になっているとしばらくは繋がるものの、接続が途切れてしまうのではないかと思われます。

FOMAの音声通話のみのSIMの場合、3Gにすることによって接続状態を保つことができます。

もしOUKITEL K9など格安のデュアルSIMフリーのスマートフォンでSIM1は音声通話かけ放題、SIM2はデーター通信のみの格安SIMを利用するなら月々の通信量を大幅に節約することができます。

もちろん端末の料金は別ですが、端末自体の代金が安いですので分割にして月々の通信量に含めると大手キャリアの通信料金より大幅に節約できます。

もちろんそのような端末に技適マークがついていない場合、法律に違反することになるのでそのような使い方はお勧めはできませんが、技適マークのない端末の使用に関してもこれだけ海外から観光客を呼び込んでいる昨今、緩和の動きも見られていますし、海外渡航の際に利用するのは問題ないと思われますのでそのような機会にはデュアルSIMの格安スマホを利用するのもいいかもしれませんね。

コンピューター, スマートフォン, テクノロジー, 通信

家のインターネットの回線速度が結構遅くて時々つながらなくなる時もあるようになったので少し確認し修正してみました。

 自宅では数年前に光回線工事の無料キャンペーンをやっていた際NTTの光回線の工事を行っていただきましたのでインターネットは光回線になっています。

ところが私はメールアドレスを変えたくなかったのでプロバイダーはYahoo! BBのままでNTTのフレッツの工事をしていただきました。ですから契約の内容はYahoo! BB光フレッツコース契約になります。

通常はYahoo! BBの光回線を契約するとルーターのレンタル契約もするようですが私はルーターを既に持っていたので必要ないと思ったのでルーターのレンタルは行いませんでした。

ところがこれが原因だと思うのですがはじめの頃はそれほど遅いとは思わなかったのですがなかなかページが表示されなかったり、回線が頻繁に切断されたりするようになり、何かおかしい、数年経つにしたがって光回線はもっと早いと言うことに気づくようになりました。

Yahoo! BB光フレッツコースの場合、公式には最大で1Gbpsの速度が出るとされています。もちろんこれは理論上で様々な要因で実際の速度はこれ以下になる場合がほとんどです。

特に地方の場合、光回線であったとしても速度がそれほど高速ではでないと言うことなのでそれが原因だろうと思っていましたがそれでも明らかに遅い。しかも頻繁に途切れる。これは何かおかしいと思うようになり調べてみるようになりました。

まず調べてみるとYahoo! BBの光回線の場合Yahoo!のルーターを使用しない場合、本来出るはずの速度が出なくなると言うことでした。

自宅では今までルーターはBUFFALO WZR-HR-G450Hをこれまで使用していましたが、この機器は最大450Mbpsということなのでそれほど遅くはないですが、結構古い機器なので、最新の接続には対応していないようです。

ルーターやモデムの設定を見てみると私の回戦はIPv4で接続されていました。でも最近はIPv6やIPv4とIPv6のハイブリットで接続するのが主流になってきているようです。このIPv4とIpv6は速度はそれほど変わらないようですがIPv6の方が帯域の幅が広く、たくさんの機器を接続しても安定した速度が実現できるということです。

うちの家でもこの数年の間に家族全員がタブレットとスマートフォンを持ちそれ以外にパソコンも有していますので当然全員がインターネット接続をすると家庭内でも回線が混み合ってしまいます。そのような時に力を発揮するのがIPv6と言うことです。

それでIPv6で接続できるようにYahoo! BBにルーターのレンタル契約をしました。そしてIpv4とIPv6で接続できるIPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4)に契約を変更いたしました。

レンタルしたルーターは光BBユニットE−WMTA2.2という機器です。2.3のほうが良いということでしたが、契約上2.2しか選べませんでした。Wi-Fiなどのオプションを付けると2.3が選べるようです。

ただYahoo! BBのルーターのレンタルでWi-Fiの契約も結んでしまうと月々の料金がかさんでしまうのでルーターの契約はしましたがWi-Fiの契約はしませんでした。

Wi-Fiは自前の無線LANルーターでアクセスポイントにして対応しようと思いました。ところが現在使用している無線LANルーターBUFFALO WZR-HR-G450HはIPv6に対応していないようで新しい無線LANルーターを購入いたしました。

エレコム ELECOM WRC-X3000GS wifiルーター 2402+574Mbps [ax/ac/n/a/g/b][無線LANルーター]
価格:16541円(税込、送料無料) (2019/12/27時点)楽天で購入

エレコムのWRC-X3000GSという機器です。これは2402+574Mbpsの速度が出るとされていて最新のiPhone11pro Max のWi-Fi6接続にも対応しているのでインターネット回線だけではなくWi-Fiの速度自体も速いため、高速で通信ができると期待できます。

すべての設定を終えてインターネットに接続し回線速度を測ってみます。まずはこれまで使用してきたBUFFALO WZR-HR-G450Hから。

これが新しい接続にする前のIPv4の回線でYahoo! BBのルーターを使用していないBUFFALO WZR-HR-G450H無線LANルーターを無線LAN接続した際の速度です。

光回線ですがそれほど速度が出ていないのがわかりますADSLのちょっと早いぐらいでしょうか?

では続いてIPv6のYahoo! BBの光ユニットにつないだ有線接続の場合のインターネットの回線速度です。

かなり速度が出ていることがわかります。今まではホームページを閲覧していても結構待たされることがありましたがすぐに表示されるようになりました。通信の設定を見直して良かったと思います。

これは2012年モデルのMacBook Pro 13の有線接続ですがWi-Fi接続した場合はどうでしょうか?

エレコムWRC-X3000GSの無線LANにMacBook Pro 13を接続して速度を測ってみます。


有線LANほどではありませんがこれもかなり速度が出るようになっています。

ただMacbookpro2012はエレコムWRC-X3000GSが謳っている最新の次世代Wi-Fiの規格ではないのでその恩恵は受けられていないと思います。最新のWi-Fiの規格だとどうなるのでしょうか?

続いてエレコムWRC-X3000GSのWi-Fi接続で新しいiPhone11proMaxとiPad Air第3世代で試したときの通信速度です。

アップロードは有線LANで接続した時ほどではありませんがこれも以前よりも速度が出るようになっています。

ただ、最新のWi-FiのわりにはiPhone11 Pro Maxはあまり早くなっていませんね。Wi-Fi6に対応していないiPad Airのほうが速くなっています。

このような場合、いくつかの要因が考えられます。

一つの要因はNTT光電話のある種のモデムはIPv6を有効にするためにパケットフィルタの設定を変更する必要があるようです。

その方法は

1,NTTひかり電話のモデムとパソコンを有線LANで接続。

2,機器のWeb設定ページにアクセス

ブラウザのアドレス欄に「http://ntt.setup/」あるいは「192.168.1.1」と入力

機器のWeb設定ページにアクセス

ユーザー名とパスワードを入力して[OK]をクリックします。

ユーザー名 :  user パスワード :  初回アクセス時に設定したパスワードです。

機器設定用パスワードの登録を行います

モデムの設定画面を開いたら左側のメニュー一覧から[詳細設定]を選択し[IPv6パケットフィルタ設定]を選択します。

[IPv6ファイアウォール機能]の項目が[有効]になっていたら[無効]を選択し、[設定]をクリックします。


この設定によって、IPv6パケットを通過させ、IPv6インターネットを利用できるようになります。

ではこれでもう一度速度を測ってみましょう。有線LAN接続です。

速度が200Mbps出るようになりました。

Yahoo! BBの場合の限定の対処方法ですがもし同じように回線が遅い接続が不安定だと思ったら見直してみると良いと思います。

Yahoo! BB以外でもルーターが古い型を使用していたり、モデムやルーターの設定をされていない方は見直してみると速度が改善されるかもしれません。

コンピューター, 未分類, 通信

島田裕巳氏著の宗教消滅を読みました。

日本だけではなく世界中で宗教離れが加速しているという。いわゆる新興宗教だけではなく、伝統的な宗教も信者離れが加速しお寺や教会が人が集まらなくなっていると言う。

あまり関心がないと気づかないことですが、確かに宗教の僧職者にお話をお聞きすると、どこのお寺も教会も信者の高齢化と活発な信者がが減少していて危機感を持っているようである。あるお寺の住職は檀家が減ってゆき収入が減ることを嘆いておられました。

その住職にとっては僧侶としての務めは、収入を得る手段ということなんでしょうかね?

確かにどんな活動にも資金が必要なわけで、寄付をしてくれる信者が減るなら活動を縮小せざるを得ません。これまでは熱心な信者が多額に寄付を行い活動資金を得ることができていたかもしれませんが、そのような熱心な信者の多くは高齢になっており、活動ができなくなっていたり、年金生活で寄付を以前のように行うことができなくなっていることは十分に理解できることです。

しかも後を継ぐ若い世代が育っていないという問題もあります。若い人たちの信仰心が増しているという統計結果もあるようですが、現代の多くの若者は組織宗教に縛られるのを嫌います。どんどん個人主義も高まっていますので信仰は個人的に持っていればいいというような考えも多く見られますので既成の組織宗教からの離脱が止まらないのでしょうね。

興味深いのは、これは日本だけの傾向ではなく、世界的な傾向だということです。確かに中国やロシアでは以前から宗教に対する規制が強くて、日本では普通に宗教法人として活動できる多くの新宗教が禁止されています。国に忠誠を誓った帰属宗教だけが生き残っていける状態です。

このまま行けば本当に世界中から宗教が消滅する時が来るかもしれませんね。

やはり世界中で多く見られる宗教の危険性や、宗教の指導者のスキャンダルは宗教離れに拍車をかける要因になっていると思います。また、多くの宗教で教えられている教理の多くは矛盾していたり、現代科学から逸脱しているのも要因でしょう。

それでも人には何かを信じる宗教心があるのも事実です。そのような必要は今後どのように満たされてゆくのでしょうね。

宗教, 社会問題

日本の多くのリスナーに衝撃を与えたファーストアルバムSHAKE IT PARADISEに続いて出されたセカンドアルバム『GROOVIN’』は『SHAKE IT PARADISE』ほどインパクトや派手さはないもののよりブラックミュージックを前面に打ち出したFunkyなアルバムとなっています。 またこのアルバムからその後の活動を共にするマザーアースがバックバンドを担当していますが、キーボードは柿崎洋一郎氏ではなく杉山卓夫氏となっています。この頃のツアーでは柿崎氏と杉山氏の両方が参加しています。

GROOVIN’

曲紹介

1.PSYCHIC BEAT

2.北風と太陽

3.PLACE

4.RANDY CANDY

5.LADY SUICIDE

6.一途な夜、 無傷な朝

7.ダイヤモンドの犬たち

8.薄情LOVE MACHINE

9.永遠の翼

10.VISIONS

11.八番目の虹の色

『SHAKE IT PARADISE』と比べてこの『GROOVIN’』はより通好みの内容です。「PSYCHIC BEAT」「RANDY CANDY」「ダイヤモンドの犬たち」「薄情LOVE MACHINE」は今聴いても本当Funkyでバンド色が強いアルバムになっています。久保田さんのアルバムって打ち込みっぽいカチッとした感じのアルバムが多いですけどこのアルバムはバンドっぽい造りでひと味違っています。特に「薄情LOVE MACHINE」は当時アルバムに含めるには相当勇気が言ったのではないかと思われる楽曲です。今となっては「あぁ、ラップね」とか、「P-Funkじゃん」と分かってくれる人が多くなりましたが、当時は全く分からない人が多かったですからね。ブラックミュージックなんてものは認知されておらず、洋楽のひとくくりで考えられていたような時代ですから。私はこのアルバムで一番好きなのはこの「薄情LOVE MACHINE」ですね。最近のツアーで久しぶりにこの曲やったようですが、今でも全然古くないですね。

またこのアルバムの「北風と太陽」「永遠の翼」「VISIONS」はPOPSとしてもとても素晴らしい楽曲ですね。Funkyなのはちょっと、というかたでもこれらの楽曲は好きという方も多いのではないでしょうか。「VISIONS」と言う曲はアフリカテイストの曲で大学時代アフリカ音楽研究会というサークルに所属していた久保田利伸さんらしいとても楽しくなる曲です。

バラードである「PLACE」「一途な夜、 無傷な朝」「八番目の虹の色」も前作に含まれていたバラードと比べますと派手さはないもののしっかりと作り込まれた完成度の高い曲ばかりです。

こうして改めて聞き返してみると、この『GROOVIN’』はFunkyな冒険をした楽曲はあるものの全体として落ち着いた聞きやすいアルバムなのではないかと思います。

この頃のライブがKEEP ON DANCINGというDVDで見れますが、しっかりとしたダンスで歌っていますね。あれだけ動いて声が乱れないのに感心した記憶があります。プロだから当然ですかね。

 

 

音楽

ジャパニーズR&Bをここまで日本に浸透させ、且つビジネス的にも成功を収めているという点で、久保田利伸さんはやはりジャパニーズR&Bのパイオニアと呼ぶことが出来るでしょう。

わたしも彼がデビュー当時からCDを聴き(当時はカセットでしたが。。。)デビューアルバムの

『SHAKE IT PARADISE』には

衝撃を受けたものです。

このアルバムだけは彼自身も売れることを考えたと述べているようにR&B的な要素を十分に残しつつ、それまで日本でヒットした同じ匂いの楽曲のテイストも感じさせ、なおかつ新しいと思わせるとっても良く出来たアルバムだと思います。アップテンポな曲とバラード曲のバランスもよく、アルバム全体を最後まで飽きることなく楽しむことが出来ます。

収録されている楽曲の中のいくつかはデビュー前、なかなかデビューできなかった時にしびれを切らして作成した伝説の『すごいぞテープ』の中に入っていた曲もあり、このテープは当時業界で話題となり久保田利伸の存在を業界に知らしめ、デビューに繋がったという経緯もあります。この『すごいぞテープ』は今もダビング品がオークションやインターネットで出回っており聴くことができるようになりましたが、当時は超レアなものだった記憶があります。ステービーワンダーのカバーやウィーアーザワールドの一人カバーなども収録されており今でもっとっても興味深い内容ですが、当時は衝撃的でした。このカセットテープのA面に収録されていた楽曲が『SHAKE IT PARADISE』でリメイクされて収録されています。

『SHAKE IT PARADISE』

収録曲

01:流星のサドル

02:Olympicは火の車

03:Shake It Paradise

04:Missing

05:失意のダウンタウン

06:To The Party

07:もうひとりの君を残して

08:Somebody’s Sorrow

09:Dedicate(To M.E.)

10:Inside カーニバル

11:For You~伝えきれなくて

今聴きなおしてみると、やはり時代を感じますね。ギラギラ感のあるDX7的な音色はバブルの頃を思い出します。また久保田利伸さんの声はとっても若々しく、可愛くも感じます。わたしはこの頃よりも今の歌声のはるかにいいと思うのですが、ネットの評判をみると今の歌声よりもこの頃の歌声の方がいいという声をよく見かけますね。確かにこの頃の方が声が澄んでいて奇麗ですけどね。でもちょっと可愛すぎますよ。ソウルやR&Bというには。

今の方がはるかにそれっぽい歌声ですよ。

もちろんこの頃の歌声もしっかりと要所要所にブルーノートを取り入れてインプロビゼーションしていたり、スキャットやラップ、フェイク、コーラスワークなどソウル、R&Bのテイストを十分に感じさせる歌声を聴かせてくれています。当時20代だと思いますから、恐るべしですよね。

またこのアルバム、レコーディングには武部聡志さんらユーミンクルーと中村哲さんら山下達郎クルーが参加しているという点でもその他のアルバムとは少し違った雰囲気を与えているのかもしれません。

わたし自身はこのアルバムではゴダイゴのモンキーマジックに似ているという噂の「流星のサドル」などのアップテンポの曲もいいですが、「Missing」はもちろん「もうひとりの君を残して」「Dedicate(To M.E.)」「For You~伝えきれなくて」といったバラードもっとってもいいです。特にこの「For You~伝えきれなくて」はアルバムの最後の余韻のようになっていて、こういう短めの弾き語りバラードをアルバムの最後にもってくるのっていいですよね。ちなみにこの「For You~伝えきれなくて」はオペラ歌手の錦織健さんがアルバムでカバーしていて日本の古き良き歌の中にこの曲が取り上げられていてとっても印象的でしたよ。

音楽

セルのデータをコピーして別の場所に貼り付ける場合はそれが持つ情報のうち何を貼り付けるかによって操作が変わります。

セルには文字などのデータのほか書式の設定なども含まれているからです。データだけを貼り付けるのか、書式も一緒にかなどによって操作が異なります。

コピー元となるセル、またはセル範囲を選択しホームタブをクリック。コピーボタンをクリックした後貼付先のセルを指定します。ホームタブの貼り付けボタンをクリックすれば指定したセルに同じ内容のデーターが貼り付けられます。

また同様の操作はホームタブではなくても指定したセルで右クリックをすることによっても行えます。

Excelで元セルのデーターを別のセルにコピーした時に列の幅が変わってしまうということがあります。そのような時同じ列の幅のまま貼り付けることも可能です。

最初にコピー元となるセルまたはセルの範囲を指定します。ホームタブをクリック。コピーボタンをクリックしてデータをコピーした後貼付先のセルをクリック。ホームタブから貼り付けボタンをクリックしかしこのままでは元のセルの列の幅は異なった形で張り付けられているはずですここで貼り付けオプションをクリックして現れた画面の元の列幅の保持を選ぶとオリジナルと同じ列の幅に設定しなおされます。

 

データや書式だけの貼り付け

さらに入力した文字やデータのみを貼り付けたりまたは表の罫線や塗りつぶしなどのデザインのみをコピーして貼り付けることができます。

その場合はまずコピー元となるセルまたはセル範囲を選択します。

ホームタブからコピーボタンをクリックそして貼り付け先のセルを選択し貼り付けボタンをクリックして現れた画面から値にマウスポインタを合わせます。すると貼り付け後のプレビューを確認できるのでそれでよければ値をクリックして貼り付けます。

書式のコピー貼り付け

セルの色や飾りを他のセルにコピーしたい場合は「書式のコピー/貼り付け」ボタンを使います。このボタンを使うとセルの書式をコピーして、他のセルに反映することができます。データはそのままで書式設定だけ同じにしたいときに使います。

コピー本のセルを選択してホームタブをクリック。次いで、 「書式のコピー/貼り付け」ボタンをクリックすると、マウスポインターがブラシの形に変わります。

書式設定を反映したい貼り付け先のセルをクリックすると選択したセルの色や飾りがそのまま反映されます。

複数のセルに色や飾りを貼り付けるときには、コピーするときに「書式のコピー/貼り付け」ボタンをダブルクリックします。その後貼り付け先のセルを順にクリックしていきます。貼り付けの操作を終えるときには「 escape 」キーを押します。

 

 

コンピューター


iphone6 plusが発売されてdocomoやauやSoftBankなど大手携帯電話会社がこぞってキャンペーンを展開していますが、やはりiphone6だけに限らずスマートフォンの通信料は高額ですよね。Docomoのページを見ると今回のiPhone6の月々の通信料は1台で一番安い2Gでも¥5900となっていますし、それに端末料金がかかります。Docomoでは128GBモデルは端末用金が¥99,792となっています。新規か機種変かによって割引が異なりますが、端末代の24ヶ月の支払いが月々1,500〜2,000円ほど必要になります。ですから2年間は7,000〜8,000円ほどが毎月一台に対して必要であり、2年後も最低でも5,900は必要ということになります。もし夫婦でiPhone6 Plusをそれぞれが使うなら、毎月の支払いが2年間は14,000〜16,000円必要であり、2年後も11,000円以上必要ということになります。docomoのカケホーダイは他社携帯や固定電話にどれだけ通話しても定額なのでこれ以上金額が増えることはないかもしれませんが、あまり通話をしない人たちにはそれほどメリットがないかもしれませんね。

そんな現状でiphone6 plusを夫婦で月々通信料5,000円以下にする方法があります。

と言っても知っている人はみんなやっていることなのでそんなに目新しいものでもありませんが。。。

その方法とはiPhone6 PlusのSIMフリー版をApple storeで購入し、iijmioのSIMカードを使って通信するというものです。Apple StoreではSIMフリー版のiphone6 plus 128GBは¥89,800(税別)で売られています。消費税込みだともう少し価格が上がりますが、夫婦2台ですと200,000円ほどということになります。

また、iijmioですが幾つかのプランがあり、音声通話を無しにすると3枚のSIMカードで2,560円(税抜)で7Gのデーター通信ができます。
もし通話もIP電話などの無料サービスを利用し、SMSも使わないというのであればこの3枚のSIMカードを夫婦や家族で使うことができます。
7Gのデーター通信は大手の携帯電話メーカーでも同じであり、それだけあれば家ではWiFiを使うなどすれば十分のデーター通信量だと思います。
またこれにSMSや音声通話機能を追加したプランもあります。音声通話は普通に090や080で始まる携帯電話の番号が利用でき、MNP転入などによってこれまで使っていた携帯電話の番号を利用することもできます。音声通話の料金は1つの番号に月額700円(税抜)必要で夫婦で利用する場合は1400円(税抜)+2,560円(税抜)=3,960円(税抜)ということになります。もっとも、無料通話などのサービスはないので通話を行うとどんどん料金が加算されていきますが、もし通話は受信みで、ほとんどSNSなどの無料通話サービスを利用するのであれば毎月夫婦でiPhone6 Plusを利用しながらも夫婦で月々3,960円(税抜)という5,000円以下の通信料で運用することができます。




もっとも大手携帯会社の料金には端末代も含まれていますのでこのiijmioを利用した方法もApple Storeで購入した端末料金も含めるともっと高額になり、大手携帯会社のような実質タダというような割引サービスを受けれないので実質かかる費用を比較するともっと差はなくなり、通話が多い人などはiijmioを使った方法のほうが高額になる可能性もあるかもしれませんが、もし通話をほとんどしない人であればApple Storeで端末を2台24ヶ月の分割で購入しても月々8,000ほど、それに3,960円(税抜)をプラスしても大手携帯会社よりも価格を抑えることができるのではないかと思われます。

何よりも2年経過した後には端末の支払いが終了しますので残りは通信料のみ、月々3,960円(税抜)でまさにiphone6 plusを夫婦で利用できるよになります。しかも大手携帯会社は割引の条件として2年の縛りがあり、2年後も契約変更月に変更しないと違約金をとられることになりますが、iphone6 plus SIMフリーをiijimioで利用する場合、2年後に新しい機種が出て乗り換えたい時にはどの月でも機種変更を行うことができます。SIMフリーの端末は現在のところ高額で今後普及して価格が下がる可能性もありますが、今の所他の機種に乗り換えるときには比較的高額で売ることもできます。その売って得た代金で次の新しい端末購入の頭金にすることもできるでしょう。このようにSIMフリーはたくさんのメリットがあるのです。

総務省は携帯電話の通信料を下げるために大手通信会社の通信回線をMVNO事業者に利用させ競争を促しているようですが、今後このような携帯電話の形が主流になっていく可能性もありますよね。

ちなみに私はiPhone4sの時代からSIMフリーでiijを夫婦で利用していましたが、当時はiPhoneのSIMフリーは日本では購入できずしかも高額でした。でもそれでも通話を控えれば通信料をかなり抑えることができましたし、端末代を払い終えた後は本当に通信料が安くて助かりました。

今は日本でもSIMフリー版iPhoneを普通に購入でき、MVNO事業者も増えて様々なサービスが展開しています。今後iijみおふぉんも無料通話とかが付くとさらにいいですね。

きっとDocomoやauやSoftBankなど大手携帯会社もそれを黙って見てはいないと思いますので、様々なサービスや割引が今後増えて全体としてスマホの通信料がもう少し下がってくれるといいですね。




テクノロジー, 通信

iPhone 6 plusが発売されましたね。私も今までiPhone4sを使っていましたが、今回iPhone6 plusに替えることにしました。

やっぱり今回iPhone6 plusにしようと思った理由は画面の大型化とストレージ容量が128GBになったことですね。

カメラの性能や処理能力向上はもちろんですが、iPhone4sを使っていてやはり一番不満だったのは画面の小ささと、ストレージの容量不足でしたからね。2年以上スマホを使っているとカメラの性能が高ければ特にどうしても写真やビデオを撮ったりしますが、64GBでは全然足りなくなりますよね。
特に動画を数分撮るとかなりのファイルサイズになります。パソコンにバックアップを取って端末からは削除していけばいいわけですが、やはり
端末に残しておきたい写真や動画も増えてきますよね。128GBはその点かなり助かります。また画面のサイズも確かに4sはコンパクトで片手で
操作するには優れている面もありますが、実際に使っているとローマ字日本語を打つ時などのキーボードがとても小さいので実際片手で操作するのが
とてもしやすいというわけではないと思います。画面をピンチして広げないといけないような時もあり、すべて片手で済ませるというわけにはいかな
かったです。それなら画面が大きい6plusのほうが拡大せずに片手で済むようなこともありますので必ずしも6plusが操作しにくいというわけではあ
りませんね。ネット上では6plusは画面が大きくなっただけのらくらくホンだといったネガティブな意見も見られますが、これはiPhone6 plusの
性能の問題というより、今後のアプリ開発者側の対応の問題もあるのでしょうがないのではないかなと思います。実際画面を見ますととっても見や
すくなりましたよ。4sではPDFの書籍を長時間本気で読もうとは思いませんでしたが、6plusの画面であるなら読めそうな気がします。

 

またやはり当たり前ですが処理能力がとても向上していますね。4sも購入当初は不満のない処理能力でしたが、長年使って行くとどんどん重くなって
最近はかなりストレスを感じていましたが6plusは新しいこともありますがサクサク、ヌルヌルですね。4sから環境を引き継いでもそうでしたから
最近調子が悪かったのはiOS8.02の問題ではなくiOS8.02に4s端末が対応しきれていなかったからだということがよくわかりましたね。

ただ電池の持ちは評判とは異なり結構悪かったので色々調べてみるとやはりアプリをたくさん入れていることが原因だということもわかりました。
4sの時に結構有料無料のアプリを入れていましたがストレージの容量は十分に空きを作っていたのですが、最近はとっても電池の持ちが悪く、メモリー
も開放してもすぐに空きがなくなるという状態が続いていました。4sは512MBなので6plusになって1Gの倍になると解消されると思っていたのです
が、なんと電源オフから起動して何もアプリを起動していない状態でメモリーの使用状況を確認してみたら空きがほとんど残っていない状態になって
います。使用中のプロセスを確認してみると120以上のアプリが使用中とのこと。ただ名前を見てもすぐにはどのアプリか特定できないものばかり。
試しにメモリーの開放をしてみると半分くらいの空きの回復を得られるようになりますが、そこからどんどん空き容量が何もしなくても減って行き
ます。これはパソコンでいう常駐アプリが稼働していてリソースをどんどん食いつぶしている状態と同じです。でもiPhoneはメモリの管理をwindowsパソコンのようにユーザーが自分で自由におこなえないみたいですが、設定→通知→表示の欄から通知するに設定しているアプリで通知が必要ないものをかたっぱしから通知しないに設定し、設定内の下部にあるアプリの一覧から「appのバックグランド更新」も必要ないものは全てオフにしました。
特にニュース系や天気、TwitterなどのSNSのアプリを複数いれていると勝手に通知する設定になっていたりアプリを終了した後もバックグラウンドで
動いていることもあるようです。私の場合はTwitterやメールのアカウントが複数登録されていましたので頻繁に通知があり、煩わしいだけではなくこ
れらがメモリーや電池を消耗していたようでそれらの通知やバックグラウンドをオフにしたらメモリーの消費も電池の減りも劇的に改善されました。
今は6plusは電池が使わなければほとんど減らない状態になっていますね。快適快適。

 

スマートフォン

入院した人のお見舞いにお花を持っていく人は比較的多いのではないでしょうか?特に内臓疾患などの場合、患者は食べれないことも多く、無難に癒し効果もあると言われている花をお見舞い品に選ぶ人も多いと思います。しかし、近年入院患者のお見舞いに花を持ち込むことを禁止している病院が増えているようです。以前から鉢植えの花は根があるので病院に根付くというイメージを与えるということから敬遠されていますが、花瓶の花であっても病院が持ち込みを禁止しているのはそのようなイメージの問題ではなくもっと現実的な問題のようです。

花瓶の花は感染症の原因になる?

病院がお見舞い品の花の持ち込みを禁止する主な原因はそれが感染症の原因になるからのようです。確かに花や花瓶の水にはが緑膿菌ありますのでそれによって感染症を引き起こす可能性はない訳ではありません。特に大部屋で複数の患者が一緒の場合などは見舞っている患者は大丈夫でも他の患者に影響があるなら持ち込み禁止も仕方がないことかもしれませんね。医療が発達していてもいまだに院内感染は大きな脅威となっており、病院側としてはその可能性を出来るだけ排除したいというところでしょうか?

私も特に食事制限がある人のお見舞いなどでは花を持ってゆくことがありましたが、これから注意しないといけないと思いますね。そのような風潮が広まり一般化すると特に問題ない場合でも花を持ってゆくこと自体マナーのないことととられかねないですからね。ただ、花屋さん業界はこのような風潮を懸念しているようです。花にも癒し効果があるとはいえ感染症の原因になるという明確な根拠があるならなかなかお見舞い品として選択は出来ないかもしれませんね。もしどうしても花を選ぶとするなら感染の可能性のない造花でしょうか?

お見舞いに本来必ずしも何かを持っていかなければならないわけではないかもしれません。大切なのは定期的に足を運び患者のことを気遣っているということが伝わることだと思います。もっとも見舞いの際に何を話すかに関しても色々気を遣わなくてはならないことがあり、どうしても見舞い品で気持ちを伝えるという流れになるのですが、食べ物も駄目。花も駄目。ということになると何が相応しいか考えないといけませんね。

その人のことを良く知っているならその人の好きなもので持ち込みを許可されているものになりますが、あまり良く知らない人の場合だと無難なものになりますね。複数になるかもしれませんが、ティッシュやタオル、などは実用的で喜ばれるかもしれませんが、長期入院を連想させるものは患者にどのようにとられるか分からないですよね。だいたいティッシュもってお見舞いって家族ならいいですけど知人だと格好悪いですよね。

やっぱり花が無難だなぁ。。。。感染症かぁ。。。。

このような風潮が一般化すると無難なのは現金かもしれませんね。恥ずかしくない金額を包めるならですけど。。。

病気

スポンサーリンク

Verified by MonsterInsights