島田裕巳氏著の宗教消滅を読みました。

日本だけではなく世界中で宗教離れが加速しているという。いわゆる新興宗教だけではなく、伝統的な宗教も信者離れが加速しお寺や教会が人が集まらなくなっていると言う。

あまり関心がないと気づかないことですが、確かに宗教の僧職者にお話をお聞きすると、どこのお寺も教会も信者の高齢化と活発な信者がが減少していて危機感を持っているようである。あるお寺の住職は檀家が減ってゆき収入が減ることを嘆いておられました。

その住職にとっては僧侶としての務めは、収入を得る手段ということなんでしょうかね?

確かにどんな活動にも資金が必要なわけで、寄付をしてくれる信者が減るなら活動を縮小せざるを得ません。これまでは熱心な信者が多額に寄付を行い活動資金を得ることができていたかもしれませんが、そのような熱心な信者の多くは高齢になっており、活動ができなくなっていたり、年金生活で寄付を以前のように行うことができなくなっていることは十分に理解できることです。

しかも後を継ぐ若い世代が育っていないという問題もあります。若い人たちの信仰心が増しているという統計結果もあるようですが、現代の多くの若者は組織宗教に縛られるのを嫌います。どんどん個人主義も高まっていますので信仰は個人的に持っていればいいというような考えも多く見られますので既成の組織宗教からの離脱が止まらないのでしょうね。

興味深いのは、これは日本だけの傾向ではなく、世界的な傾向だということです。確かに中国やロシアでは以前から宗教に対する規制が強くて、日本では普通に宗教法人として活動できる多くの新宗教が禁止されています。国に忠誠を誓った帰属宗教だけが生き残っていける状態です。

このまま行けば本当に世界中から宗教が消滅する時が来るかもしれませんね。

やはり世界中で多く見られる宗教の危険性や、宗教の指導者のスキャンダルは宗教離れに拍車をかける要因になっていると思います。また、多くの宗教で教えられている教理の多くは矛盾していたり、現代科学から逸脱しているのも要因でしょう。

それでも人には何かを信じる宗教心があるのも事実です。そのような必要は今後どのように満たされてゆくのでしょうね。