通信の記事一覧

海外渡航の際に国内で使用する携帯電話と国外で使用する携帯電話の二台必要になることってありますよね。

そんなときにはSIMカードを2枚挿入することができるデュアルSIM対応のスマートフォンを利用すると便利です。

中国産のスマートフォンの多くはデュアルSIMに対応しています。

その中でも特にDSDV同時待ち受け対応の機種を選ぶならばそれぞれのSIMを切り替えることなくそれぞれの電話番号で通話や受信を行うことができます。

国内でもそのようなスマートフォンを利用する人も多くなってきたと思います。

そのような中国産のスマートフォンの多くはデュアルSIMに対応しているだけではなく大画面のものが多く,単なる電話としての機能だけでなくウェブサイトの閲覧やまた電子書籍リーダーとしても活用できます。

中国産のスマートフォンとして国内で有名なのはハウェイですがそれ以外のメーカーも比較的安価で高機能なスマートフォンを販売しています。

例えばシャオミーはアップルの製品を模倣したようなパソコンやスマートフォンを製造販売していますがiPhoneやMacと比べるとはるかに安価です。

日本の上にも参入したと言うことなので今後が楽しみですね。日本の市場に合わせて価格が上昇しないと良いのですが…

そんな中国のスマートフォン企業の中で、OUKITELというメーカーがあります。

中国では良い評価を得ているスマートフォンメーカーで日本ではあまり知られていませんが最近ではアマゾン等でも製品が販売されています。

OUKITELは現在のスマートフォン市場が価格が高額であることに疑問を呈して高性能なスマートフォンを安価で提供しています。

そんなOUKITELのスマートフォンの中で安価でありながら大画面のOUKITEL K9を紹介いたします。

OUKITEL K9の魅力はなんといっても7.12インチの大画面と6000mAhと言うあまり見かけないほどの大容量のバッテリーを搭載したDSDV同時待ち受け対応のDual SIMのスマートフォンであるということです。

大画面で液晶もとっても綺麗

参考に他の大画面スマートフォンとの比較

左がiPhone 11 ProMax

中央がXiaomi Mi Max

右がOUKITEL K9

横幅はXiaomi Mi Maxが一番広いようですが、液晶の占有率から考えるとOUKITEL K9が一番大画面。

またSIMフリーですので様々な携帯キャリアのSIMを使用して通信することができます。

またこのデュアルSIMは他の中国製のDual SIMのスマートフォン同様1つを通信用のSIMに利用しもう一つのSIMスロットにマイクロSDカードを挿入してストレージを増やすために用いることもできます。

他にも指紋認証と顔認証を両方搭載していてOSはアンドロイド9.0が搭載されています。

これだけのスペックを搭載していながら価格はアマゾンで30,000円から40,000円程度で販売されています。

もちろん処理能力などを考えると最新のiPhone等には及びませんがここまでの機能を搭載していながらこれほど価格が安いと言うのはかなり魅力的なのではないでしょうか。

そんなOUKITEL K9ですがデメリットや注意点もあります。

まず日本国内向けに製造販売されているものではありませんので充電器が日本のコンセントには合わないプラグが用いられています。ですから購入して日本で使用するためにはプラグの変換アダプターが必要になるでしょう。

USBの充電プラグを持っているならそれでも充電はできるので必ず必要というわけではありませんが、コンセントからの充電を行うために入手しておくと良いでしょう。

またOUKITEL K9はそれほど高い処理能力のCPUが搭載されているわけではありませんのでバリバリゲームを行うなどには向かないでしょう。

またこのOUKITEL K9はType-Cが搭載されていますがイヤホンジャックがありませんのでイヤホンを挿入するためにはType-Cに変換アダプターを接続してイヤホンを接続する必要があります。

イヤホンジャックの変換アダプターは本体に付属しています。ですから追加に購入する必要はありません。

また国内向けに販売されているスマートフォンではないためSIMフリーと言いましても日本国内の携帯通信キャリアの全てが使用できるわけでは無いようです。

ですからドコモやソフトバンクau等通信キャリアが対応しているか確認する必要があるでしょう。

おそらくドコモやソフトバンクの通信回線には対応していると思いますがauの通信回線には対応していない可能性があるので注意が必要です。

またドコモのXiは対応しているようですがFOMAの回線には対応していないと言う販売業者のアナウンスもあります。

デュアルSIMを搭載した中国版スマートフォンを利用する方の中には1枚は通話用のSIMそしてもう1枚はデータ通信用のSIMと言う使い分けをしておられる方も多いと思います。

そういった使い方をする場合通話用のSIMがもしガラケーのSIMである場合サイズが異なるので携帯ショップで有料でマイクロSIMに交換していただく必要があります。

また設定によってはガラケーのSIMを挿入しただけでは通話ができないトラブルが発生することがあります。

そんな時は2つのSIMを入れ替えてみると通信ができるようになったりします。例えばSIMスロット1に音声通話、SIMスロット2にデーター通信にしていた場合、SIMを物理的にスロットを差し替えて、SIMスロット1にデーター通信、SIMスロット2に音声通話にすると通信が行われるようになります。

ただ、音声通話だけはなぜか通信できない状態が続くことがあります。

画像のように4G Lteのデーター通信は接続出来ているのに、もう一つの音声通話のほうのSIMは未接続の状態になります。

再起動すると電波を掴んで接続中になりますが、しばらくすると未接続になり、音声通話の送信も受信もできなくなってしまいます。

そんな時に試してみると良いのは設定のモバイルネットワークで音声通話用のSIMの方の詳細設定で有線ネットワークタイプを4G(推奨)ではなく3Gに変更してみることです。

設定のモバイルネットワーク

SIMの詳細設定

ドコモのXiなどでは問題ないかもしれませんが、FOMAの音声通話のみのSIMをnanoSIMに変更している場合は4G(推奨)になっているとしばらくは繋がるものの、接続が途切れてしまうのではないかと思われます。

FOMAの音声通話のみのSIMの場合、3Gにすることによって接続状態を保つことができます。

もしOUKITEL K9など格安のデュアルSIMフリーのスマートフォンでSIM1は音声通話かけ放題、SIM2はデーター通信のみの格安SIMを利用するなら月々の通信量を大幅に節約することができます。

もちろん端末の料金は別ですが、端末自体の代金が安いですので分割にして月々の通信量に含めると大手キャリアの通信料金より大幅に節約できます。

もちろんそのような端末に技適マークがついていない場合、法律に違反することになるのでそのような使い方はお勧めはできませんが、技適マークのない端末の使用に関してもこれだけ海外から観光客を呼び込んでいる昨今、緩和の動きも見られていますし、海外渡航の際に利用するのは問題ないと思われますのでそのような機会にはデュアルSIMの格安スマホを利用するのもいいかもしれませんね。

コンピューター, スマートフォン, テクノロジー, 通信

家のインターネットの回線速度が結構遅くて時々つながらなくなる時もあるようになったので少し確認し修正してみました。

 自宅では数年前に光回線工事の無料キャンペーンをやっていた際NTTの光回線の工事を行っていただきましたのでインターネットは光回線になっています。

ところが私はメールアドレスを変えたくなかったのでプロバイダーはYahoo! BBのままでNTTのフレッツの工事をしていただきました。ですから契約の内容はYahoo! BB光フレッツコース契約になります。

通常はYahoo! BBの光回線を契約するとルーターのレンタル契約もするようですが私はルーターを既に持っていたので必要ないと思ったのでルーターのレンタルは行いませんでした。

ところがこれが原因だと思うのですがはじめの頃はそれほど遅いとは思わなかったのですがなかなかページが表示されなかったり、回線が頻繁に切断されたりするようになり、何かおかしい、数年経つにしたがって光回線はもっと早いと言うことに気づくようになりました。

Yahoo! BB光フレッツコースの場合、公式には最大で1Gbpsの速度が出るとされています。もちろんこれは理論上で様々な要因で実際の速度はこれ以下になる場合がほとんどです。

特に地方の場合、光回線であったとしても速度がそれほど高速ではでないと言うことなのでそれが原因だろうと思っていましたがそれでも明らかに遅い。しかも頻繁に途切れる。これは何かおかしいと思うようになり調べてみるようになりました。

まず調べてみるとYahoo! BBの光回線の場合Yahoo!のルーターを使用しない場合、本来出るはずの速度が出なくなると言うことでした。

自宅では今までルーターはBUFFALO WZR-HR-G450Hをこれまで使用していましたが、この機器は最大450Mbpsということなのでそれほど遅くはないですが、結構古い機器なので、最新の接続には対応していないようです。

ルーターやモデムの設定を見てみると私の回戦はIPv4で接続されていました。でも最近はIPv6やIPv4とIPv6のハイブリットで接続するのが主流になってきているようです。このIPv4とIpv6は速度はそれほど変わらないようですがIPv6の方が帯域の幅が広く、たくさんの機器を接続しても安定した速度が実現できるということです。

うちの家でもこの数年の間に家族全員がタブレットとスマートフォンを持ちそれ以外にパソコンも有していますので当然全員がインターネット接続をすると家庭内でも回線が混み合ってしまいます。そのような時に力を発揮するのがIPv6と言うことです。

それでIPv6で接続できるようにYahoo! BBにルーターのレンタル契約をしました。そしてIpv4とIPv6で接続できるIPv6高速ハイブリッド(IPv6 IPoE + IPv4)に契約を変更いたしました。

レンタルしたルーターは光BBユニットE−WMTA2.2という機器です。2.3のほうが良いということでしたが、契約上2.2しか選べませんでした。Wi-Fiなどのオプションを付けると2.3が選べるようです。

ただYahoo! BBのルーターのレンタルでWi-Fiの契約も結んでしまうと月々の料金がかさんでしまうのでルーターの契約はしましたがWi-Fiの契約はしませんでした。

Wi-Fiは自前の無線LANルーターでアクセスポイントにして対応しようと思いました。ところが現在使用している無線LANルーターBUFFALO WZR-HR-G450HはIPv6に対応していないようで新しい無線LANルーターを購入いたしました。

エレコム ELECOM WRC-X3000GS wifiルーター 2402+574Mbps [ax/ac/n/a/g/b][無線LANルーター]
価格:16541円(税込、送料無料) (2019/12/27時点)楽天で購入

エレコムのWRC-X3000GSという機器です。これは2402+574Mbpsの速度が出るとされていて最新のiPhone11pro Max のWi-Fi6接続にも対応しているのでインターネット回線だけではなくWi-Fiの速度自体も速いため、高速で通信ができると期待できます。

すべての設定を終えてインターネットに接続し回線速度を測ってみます。まずはこれまで使用してきたBUFFALO WZR-HR-G450Hから。

これが新しい接続にする前のIPv4の回線でYahoo! BBのルーターを使用していないBUFFALO WZR-HR-G450H無線LANルーターを無線LAN接続した際の速度です。

光回線ですがそれほど速度が出ていないのがわかりますADSLのちょっと早いぐらいでしょうか?

では続いてIPv6のYahoo! BBの光ユニットにつないだ有線接続の場合のインターネットの回線速度です。

かなり速度が出ていることがわかります。今まではホームページを閲覧していても結構待たされることがありましたがすぐに表示されるようになりました。通信の設定を見直して良かったと思います。

これは2012年モデルのMacBook Pro 13の有線接続ですがWi-Fi接続した場合はどうでしょうか?

エレコムWRC-X3000GSの無線LANにMacBook Pro 13を接続して速度を測ってみます。


有線LANほどではありませんがこれもかなり速度が出るようになっています。

ただMacbookpro2012はエレコムWRC-X3000GSが謳っている最新の次世代Wi-Fiの規格ではないのでその恩恵は受けられていないと思います。最新のWi-Fiの規格だとどうなるのでしょうか?

続いてエレコムWRC-X3000GSのWi-Fi接続で新しいiPhone11proMaxとiPad Air第3世代で試したときの通信速度です。

アップロードは有線LANで接続した時ほどではありませんがこれも以前よりも速度が出るようになっています。

ただ、最新のWi-FiのわりにはiPhone11 Pro Maxはあまり早くなっていませんね。Wi-Fi6に対応していないiPad Airのほうが速くなっています。

このような場合、いくつかの要因が考えられます。

一つの要因はNTT光電話のある種のモデムはIPv6を有効にするためにパケットフィルタの設定を変更する必要があるようです。

その方法は

1,NTTひかり電話のモデムとパソコンを有線LANで接続。

2,機器のWeb設定ページにアクセス

ブラウザのアドレス欄に「http://ntt.setup/」あるいは「192.168.1.1」と入力

機器のWeb設定ページにアクセス

ユーザー名とパスワードを入力して[OK]をクリックします。

ユーザー名 :  user パスワード :  初回アクセス時に設定したパスワードです。

機器設定用パスワードの登録を行います

モデムの設定画面を開いたら左側のメニュー一覧から[詳細設定]を選択し[IPv6パケットフィルタ設定]を選択します。

[IPv6ファイアウォール機能]の項目が[有効]になっていたら[無効]を選択し、[設定]をクリックします。


この設定によって、IPv6パケットを通過させ、IPv6インターネットを利用できるようになります。

ではこれでもう一度速度を測ってみましょう。有線LAN接続です。

速度が200Mbps出るようになりました。

Yahoo! BBの場合の限定の対処方法ですがもし同じように回線が遅い接続が不安定だと思ったら見直してみると良いと思います。

Yahoo! BB以外でもルーターが古い型を使用していたり、モデムやルーターの設定をされていない方は見直してみると速度が改善されるかもしれません。

コンピューター, 未分類, 通信


iphone6 plusが発売されてdocomoやauやSoftBankなど大手携帯電話会社がこぞってキャンペーンを展開していますが、やはりiphone6だけに限らずスマートフォンの通信料は高額ですよね。Docomoのページを見ると今回のiPhone6の月々の通信料は1台で一番安い2Gでも¥5900となっていますし、それに端末料金がかかります。Docomoでは128GBモデルは端末用金が¥99,792となっています。新規か機種変かによって割引が異なりますが、端末代の24ヶ月の支払いが月々1,500〜2,000円ほど必要になります。ですから2年間は7,000〜8,000円ほどが毎月一台に対して必要であり、2年後も最低でも5,900は必要ということになります。もし夫婦でiPhone6 Plusをそれぞれが使うなら、毎月の支払いが2年間は14,000〜16,000円必要であり、2年後も11,000円以上必要ということになります。docomoのカケホーダイは他社携帯や固定電話にどれだけ通話しても定額なのでこれ以上金額が増えることはないかもしれませんが、あまり通話をしない人たちにはそれほどメリットがないかもしれませんね。

そんな現状でiphone6 plusを夫婦で月々通信料5,000円以下にする方法があります。

と言っても知っている人はみんなやっていることなのでそんなに目新しいものでもありませんが。。。

その方法とはiPhone6 PlusのSIMフリー版をApple storeで購入し、iijmioのSIMカードを使って通信するというものです。Apple StoreではSIMフリー版のiphone6 plus 128GBは¥89,800(税別)で売られています。消費税込みだともう少し価格が上がりますが、夫婦2台ですと200,000円ほどということになります。

また、iijmioですが幾つかのプランがあり、音声通話を無しにすると3枚のSIMカードで2,560円(税抜)で7Gのデーター通信ができます。
もし通話もIP電話などの無料サービスを利用し、SMSも使わないというのであればこの3枚のSIMカードを夫婦や家族で使うことができます。
7Gのデーター通信は大手の携帯電話メーカーでも同じであり、それだけあれば家ではWiFiを使うなどすれば十分のデーター通信量だと思います。
またこれにSMSや音声通話機能を追加したプランもあります。音声通話は普通に090や080で始まる携帯電話の番号が利用でき、MNP転入などによってこれまで使っていた携帯電話の番号を利用することもできます。音声通話の料金は1つの番号に月額700円(税抜)必要で夫婦で利用する場合は1400円(税抜)+2,560円(税抜)=3,960円(税抜)ということになります。もっとも、無料通話などのサービスはないので通話を行うとどんどん料金が加算されていきますが、もし通話は受信みで、ほとんどSNSなどの無料通話サービスを利用するのであれば毎月夫婦でiPhone6 Plusを利用しながらも夫婦で月々3,960円(税抜)という5,000円以下の通信料で運用することができます。




もっとも大手携帯会社の料金には端末代も含まれていますのでこのiijmioを利用した方法もApple Storeで購入した端末料金も含めるともっと高額になり、大手携帯会社のような実質タダというような割引サービスを受けれないので実質かかる費用を比較するともっと差はなくなり、通話が多い人などはiijmioを使った方法のほうが高額になる可能性もあるかもしれませんが、もし通話をほとんどしない人であればApple Storeで端末を2台24ヶ月の分割で購入しても月々8,000ほど、それに3,960円(税抜)をプラスしても大手携帯会社よりも価格を抑えることができるのではないかと思われます。

何よりも2年経過した後には端末の支払いが終了しますので残りは通信料のみ、月々3,960円(税抜)でまさにiphone6 plusを夫婦で利用できるよになります。しかも大手携帯会社は割引の条件として2年の縛りがあり、2年後も契約変更月に変更しないと違約金をとられることになりますが、iphone6 plus SIMフリーをiijimioで利用する場合、2年後に新しい機種が出て乗り換えたい時にはどの月でも機種変更を行うことができます。SIMフリーの端末は現在のところ高額で今後普及して価格が下がる可能性もありますが、今の所他の機種に乗り換えるときには比較的高額で売ることもできます。その売って得た代金で次の新しい端末購入の頭金にすることもできるでしょう。このようにSIMフリーはたくさんのメリットがあるのです。

総務省は携帯電話の通信料を下げるために大手通信会社の通信回線をMVNO事業者に利用させ競争を促しているようですが、今後このような携帯電話の形が主流になっていく可能性もありますよね。

ちなみに私はiPhone4sの時代からSIMフリーでiijを夫婦で利用していましたが、当時はiPhoneのSIMフリーは日本では購入できずしかも高額でした。でもそれでも通話を控えれば通信料をかなり抑えることができましたし、端末代を払い終えた後は本当に通信料が安くて助かりました。

今は日本でもSIMフリー版iPhoneを普通に購入でき、MVNO事業者も増えて様々なサービスが展開しています。今後iijみおふぉんも無料通話とかが付くとさらにいいですね。

きっとDocomoやauやSoftBankなど大手携帯会社もそれを黙って見てはいないと思いますので、様々なサービスや割引が今後増えて全体としてスマホの通信料がもう少し下がってくれるといいですね。




テクノロジー, 通信

Verified by MonsterInsights